朝の歯磨きには2種類のやり方があることが発覚!
1.起きてすぐ歯磨きし、朝食をとる派
2.朝食をとって歯磨きする派
1の人の最も多い理由は、寝ている間に口の中に雑菌が溜まっているので、それを綺麗にして食事をしたいとのこと
ワタシは絶対に2です
そんな雑菌なんてことを考えるような繊細さはなく、ただ単に食事の後味を残したくないのと、1だと食事に歯磨き粉の味がするので絶対に嫌なので食後に行っていたのですが、、
いやいや意外にワタシの周りには1の人が多くて驚きました!
世の中の人はいかがなのでしょうね?
これを読まれた方で、そでぞれ「1」「2」のどちら派で、ついでにその理由を教えていただけませんか?
たまに「1」歯磨き粉あり +「2」歯磨き粉なし、という場合もあります。
理由としては、雑菌がたまり(?)、朝起きると口内がなんとなく気持ち悪い。口臭がするような気がします。
みのもんたの「思いっきりテレビ」談なのですが、食事の味をよく味わうために、朝起きてすぐ歯を磨くことをすすめていました。多分思いっきりテレビなので、医学的見地から見てもそうなのかと思います。
でも食べた後も気持ち悪いから両方磨きたいのが本音です。あんまり磨きすぎるのも良くないとか。
最近歯科で定期検診したのですが、検診なのにものすごく痛くて唸ってしまいました。しかも4回も通い、3ヶ月毎に通うように言われました。しかも高い!昔と違い検査が複雑になってますね。きれいになって嬉しいのですが。
歯は一生ものですから大事にしたいものです。
最後に、歯磨き粉はナチュラルローソンの「柚子のせっけんはみがき」だとあんまり味しませんよ。
界面活性剤入ってないしおすすめです。
すっかりこのブログほったらかしにしてしまってました、、
お返事遅くなりごめんなさい m(__;)m
けっこう「1」が多数派のようで、私は絶対ほとんどの人が「2」だと思っていたので驚きでした!
私の場合、十数年来の喫煙派ということもあり、だいたい寝起きの一服の習慣がありますし。。
でも大多数の「1」派のひとがそうである様に、朝起きたときに、口内が気持ち悪いのは確かなので、軽くうがいはしますよ
でもやっぱり食べる前に磨くのは抵抗がありますな、、
ほとんどが生まれ育った環境に左右されるのではないかと思われるのですが、我が家は完全に「2」派ですね
しかも私は母親型の血を多く受け継いでいるようですので、小さいときから歯は弱くて、綺麗に残った歯はほとんどなく、もうすでに諦めています(苦笑)
近い将来医学が進歩して、無くなった歯を再生する技術が発明されることだけを願っております
むむむ。。。
ナチュラルローソンの「柚子のせっけんはみがき」こんど試してみますね!
でも近所にナチュラルローソンあったかな?